イベント

  • 里山再生ボランティア入門講座レポート(1)12月22日

    里山再生ボランティア入門講座レポート(1)12月22日

    12月22日に里山再生ボランティア入門講座「檜原村の里山農業を学ぶ」の説明会&体験を行いました。
    檜原村で半世紀前までは当たり前だった自然と共生する里山暮らしは、現代の人たちから見ると驚きに満ちています。それらをリアルに体験できるのがこの講座。実習と講義を組み合わせた内容で、かつての循環型暮らしを多角的に知ることができます。本番は今度の日曜日1月12日からスタート。3月16日までの間に全7回行います。参加者大募集中!連続参加がお勧めですが、単発参加も可能です。ご興味ある方はお問い合わせください。

  • 参加者募集中!里山再生ボランティア入門講座

    参加者募集中!里山再生ボランティア入門講座

    人の手が入るとどんどん美しくなっていく里山。そこで収穫した作物はとびきり美味しいし、大空の下で汗を流したり、みんなで協力する力仕事も楽しい。なんといっても身近な自然を利用した循環型暮らし経験を持つ地元の人たちの話には、いつもハッとさせられる発見があります。
    この冬「里山再生ボランティア入門〜檜原村の里山農業を学ぶ」という講座を企画しました。ずっと前からこんな講座をやってみたかったのですが、地球環境基金の助成金を得て初めて実現しました。ぜひ多くの方に、特に若い世代の人たちに、地域の人と自然が育んできた本物の価値をお伝えしたいし、そんな価値をつないでいく里山再生のボランティア活動をもっと活発化させていきたいなあと思っています。

  • 絶景の檜原村!「藤倉校舎」で流しそうめんランチ&川で生き物探し♪

    絶景の檜原村!「藤倉校舎」で流しそうめんランチ&川で生き物探し♪

    絶景の檜原村「藤倉校舎」の校庭で夏の山々を眺めながら、天然竹の流しそうめんランチ&川で生き物探しを楽しんでみませんか?ご参加お待ちしております!

  • 夏のファミリープラン参加者募集!木造校舎でわくわく室内テント泊!

    夏のファミリープラン参加者募集!木造校舎でわくわく室内テント泊!

    夏休み、檜原村・藤倉にある木造校舎「藤倉校舎」で1泊2日のファミリーキャンプを楽しんでみませんか?
    大人も子どももわくわくしちゃう室内テント泊です!野外炊飯ではスタッフがサポートしますので、キャンプ初心者ご家族さまも大歓迎です。大充実のプログラムオプションで夏の里山を満喫しましょう♪

  • GWファミリープラン 木造校舎でわくわくテント泊!!

    GWファミリープラン 木造校舎でわくわくテント泊!!

    GW(5/3~5/6)ファミリープラン始めます!1泊2日からご利用いただけます。
    教室に設置された室内テントで、雨の日でも安心してお泊りいただけます。
    キャンプ初心者ファミリー大歓迎です!
    丸ごとさとやま体験プログラムオプションもありますよ。
    とっても良いこの季節に、ご家族で藤倉さとやま体験しませんか?

  • 藤倉校舎カフェタイムコンサート

    藤倉校舎カフェタイムコンサート

    まるで素敵な装丁のわくわくするような本を開いていくかのように音が飛び出して、空気の中を泳ぎ出すように演奏する土俗的チェリスト四家卯大さんが、10年ぶりに藤倉校舎にやってきます!

  • 檜原村・藤倉 古道ハイク ~昔の暮らしを知る山岳古民家めぐり~

    檜原村・藤倉 古道ハイク ~昔の暮らしを知る山岳古民家めぐり~

    4月20日(土)に延期開催いたします!
    急峻な山間に位置する檜原村の、かつてのメインストリートは尾根道でした。人々は、尾根に近く、水場があって畑作ができる日当たり良い場所の近くに家を建て、山の尾根道を往来しながら自給自足に近い暮らしを営んでいました。今は定住する人はほとんどいませんが、檜原村藤倉の尾根道周辺には、そんな昔の暮らしを知ることが出来る家がいくつか残っています。早春の山を歩きながら、かつての檜原村に本当にあったサステナブルな暮らしに触れてみませんか?

  • 薪で炊く昔ながらの味噌作り 参加者大募集!

    薪で炊く昔ながらの味噌作り 参加者大募集!

    里山で暮らす人々の大切な冬仕事として、檜原村では秋に収穫した大豆を使った味噌作りが盛んに行われていました。今回のプログラムでは薪を使い様々なものを調理してきたかつての自給自足に近い食文化にも触れることができます。冬の里山で、都会にはない昔ながらの暮らしを体験してみませんか?